日本株で年間利益率30%を目指すブログ

購入した銘柄とその結果・考察を書いていきます。

【月次】2021年3月 165,383円損失確定

 

こんにちは、ゆりです。

本記事では3月に実施した損失確定について詳細を書いていきます。

 

 

損失確定実施の経緯

 

以下の記事でお伝えした通り、2月は123,110円の利益を出すことができました。

 

nekonpo.hatenablog.com

 

その一方で余剰利益を165,383円損失確定を実施しました。

(2月の損失確定総額は、20,561円でした…。)

前月の反省点を振り返りつつ、今月の反省をしていきたいと思います。

 

損失確定詳細

 

f:id:nekonpo:20210407105759p:plain

損失確定銘柄

  

まとめ (反省点)

 

以前の反省点が2点ありましたので振り返ります。

 

  • 利益確定の売却の際はできるだけ指値で実施

  →1月・2月とこの部分を反省点にあげ、指値で実施してきましたが

   方針を変更したいと思います。

   指値で実施すると急落時に売ることができないというデメリットがありました。

   これは以前から理解していたのですが、

   急落後、すぐに元に戻る可能性が少ないことに気が付きました。

   そうした場合、上がらない銘柄をいつまでも持っていても仕方がないので

   損を恐れて機会損失するのを辞めようと思います。

   どうせ16万も損失確定するのであれば、数百円なんて経費のうちかなと…

   また大きく損したときに方針を変更するかもしれませんが、

   4月はこの方針で売買を実施したいと思います。

 

  • 手数料の推測精度を高める

  →SBIの手数料について調べてみました。

   私は国内株式アクティブプランです。

   なので、手数料は以下だそうです。

 

f:id:nekonpo:20210407112900p:plain

 

私の約定金額合計と手数料合計を日ごと求めてみました。

 

   f:id:nekonpo:20210407112627p:plain

 

確かに約定金額合計が100万円以下の場合は手数料0円ですね。

①100万以上200万未満の場合、1,162円

②200万以上300万未満の場合、1,562円(①+400円)

③300万円以上の場合、1,962円(②+400円)

 

ここまでは規則性があるようです。

1,162円と1,278円と差が発生しているのは税込みだと1,278円ということらしいです。

紛らわしい。。

 

ただわからないのが、個別銘柄毎どれくらい手数料がかかるのか。ということ。

 

f:id:nekonpo:20210407113706p:plain

 

例えば

アイル 1,162 * (167,700/1,576,580) = 123.60円

 

おお。手数料と取引金額の割合をかけているんですね…

これって、瞬時に計算して売買できなくない…?

一日のうちどれくらい売買するかもわからない状態なのに。

損する日はそんなに多くはないので、今まで通りの売買で良さそう。

 

新たな反省点は、今のところありません。

 

ではまた

 

 

ランキングに参加しています。

↓私の愛猫のそらをポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ